坂本会計

先輩の声

INTERVIEWS

INTERVIEW

写真

経営サポート事業部 忠内海斗さん

2016年4月入社。

入社を決めた理由

税理士試験の勉強をすでにしていたので、会計事務所で働こうと考えていました。1つのことを極めるのではなく、幅広い知識を身に付けられる、地元千葉で仕事ができることが入社の決め手になりました。運命的な出会いでした。

どんな仕事をしていますか?

経営サポート事業部に所属していて、普段はお客様と打ち合わせすることが多いので、月の半分くらいは外出しています。銀行からの紹介で商談に行くこともあるので営業活動もしています。事務所にいるときはお客様と打ち合わせするときの資料作成、決算作業、提出書類のチェックなどを主にしています。

職場はどんな雰囲気ですか?

とてもアットホームな職場だと思います。会計事務所にいる人はみんな寡黙で真面目というイメージを持っていたのですが、お互いの趣味で盛り上がったり、今人気のドラマ・アニメについて話し合ったりなど、誰とも気さくに話せる環境で、居心地が良いと感じました。

やりがいを感じる時はどんな時ですか?

アドバイスがうまくいったときですかね。
決算月前に現状の数値を社長に報告し、社長から賞与をいくら出しても大丈夫か、設備投資をしても大丈夫かなどの相談を受けて、今後の売上や臨時的支出があるかなどの情報をお聞きし、自分なりの回答をしました。決算報告のときに社長がイメージしていた数値になったことから、ありがとうと言われたときは達成感に満たされます。

税理士試験と仕事の両立は可能ですか?

自分次第ですが可能だと思います。残業がそこまで多くない職場なので、平日の仕事終わりでも専門学校に通えます。税理士試験は長期戦なので、いかに飽きることなく勉強を続けられるかがカギです。平日は朝少し早く出社し、40分程度、退社後2時間くらい勉強していました。土日も夕方までは頑張って勉強し、夜は遊んでいました。オンオフを上手く切り替えていたため、ストレスを多く抱えることなく続けられました。

INTERVIEW

写真

経営サポート事業部 橋本拓真さん

2019年6月入社。

入社を決めた理由

専門性を身につけ、お客様により近いところで経営のサポートをしていける仕事に魅力を感じたからです。先輩スタッフの中に学生時代からの友人がおり、入社前にHP上では分からなかった会社のリアルについて教えてもらいました。その際、実際にフラットな社風であることや必要に応じて変化を取り入れていく会社であること、仕事と自分の勉強が両立できる環境であると感じられたことで決意を固めました。

どんな仕事をしていますか?

法人・個人事業主のお客様を約40社担当していて、定期的な会計監査、業績報告、税務申告書の作成、お問い合わせ頂く税務相談への対応、決算作業等を行っています。お客様との面談は事務所を訪れる訪問型、弊社に来ていただく来社型、ZOOMを活用したWEB型と契約によって様々ですが、社長と直接事業についてお話しできるのはこの仕事の魅力だと感じています。

職場はどんな雰囲気ですか?

とにかくフラットな職場、まさに自由闊達という言葉がぴったり当てはまる職場です。現場スタッフの年齢層は20代から50代まで幅広いですが、20代だから意見が言いづらい、肩身が狭いということもありません。プライベートな会話をすることもありますが、勿論無理やり話をさせられるというわけではなく、自由に発言してもいいんだとどこか感じられる雰囲気の中で、自然と会話が生まれる、そんな職場です。

やりがいを感じる時はどんな時ですか?

ありきたりですが、自分の仕事でお客様から感謝されたときです。会計・税務は複雑で難しいと感じられる方が多いと思います。そのため我々が間に入り、お客様にとって必要・有益だと思われる情報を提供したり、代行したりした際に感謝の言葉を頂くことがあります。そのときに自分が微力ながら役に立てたと実感することができ、やりがいを感じます。

残業はどのくらいありますか?

時期によって違うため一概には言えませんが平均すると月15時間程です。12月~3月が繁忙期で40時間を超える月もある一方で、7月~11月は5時間未満の月もあります。忙しいときとそうでない時期がはっきりしているので心構えができるのと、総残業時間は多くないため、仕事とプライベートの両立は比較的しやすいと感じています。

INTERVIEW

写真

会計サポート事業部 川又澪さん

2020年4月入社。

入社を決めた理由

就職活動をしている時、専門的な知識や資格を習得できることを重要視していたことから、会計業界で働いてみたいと考えていました。
また、坂本会計は千葉を拠点に活動しており、これまで育ってきた地元に貢献できる仕事だと感じたことが入社の決め手になりました。

どんな仕事をしていますか?

坂本会計は、お客様と直接コミュニケーションする経営サポート事業部と、資料の作成等をする会計サポート事業部に分かれていて、私は後者の会計サポート事業部に所属しています。お客様から預かった資料を会計ソフトへ入力して帳簿の作成をしたり、給与の計算や振込の代行等が日々の主な業務です。

職場はどんな雰囲気ですか?

私が所属している会計サポート事業部は、主婦の方が多く働いています。お子さんや家の都合で急な休みを取らざるを得ない時など、お互いにフォローし合おうという意識が強いと感じます。また、社内には資格取得を目指している方が多くいるため、刺激を受けることが多いです。

やりがいを感じる時はどんな時ですか?

作業の効率化がうまくいったときです。新しいサービスの利用や、作業工程の見直しをすることで、難しかった作業が簡単になったり、作業時間の短縮ができたりすると楽しいと感じます。業績の伸びているお客様の話をきくと、間接的にではありますが、貢献できているのだなと思います。

残業はどのくらいありますか?

基本的には定時で帰っています。仕事が少し詰まっている時に30分~1時間ほど残業する日があるくらいです。ただ、年末調整や確定申告などで業務量が増える時期には、多くて1日2時間半程度の月2~30時間の残業をして帰ることもあります。