年末年始の営業について
年内は12月29日(水)まで、年始は1月4日(火)から営業いたします。
休業期間中にいただいたご連絡への返信は1月4日(火)以降となります。ご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いします。
内定式を開催しました!
来春入社を予定している4名にご出席いただき、11月1日に京成ホテルミラマーレにて内定式を開催しました。
新卒の定期採用を開始して3年目、会社説明会、採用試験にご参加していただいた学生の数は過去最多でした。ご参加いただいた皆さんはとても優秀だなと感じる方ばかりでしたが、その中でも特に一緒に仕事をしたいと感じた4名に入社いただくことになりました。
坂本会計は、今後も新卒の定期採用を実施する予定です。
多くの学生の方に会社説明会、採用試験にご参加いただき、この会社で働きたいと思っていただけるような会社を目指していきます。
パートスタッフ募集中です
顧客の増加に伴い、パートスタッフを募集しています。
詳細はこのホームページの採用情報又はイーアイデムに記載しています。
ご興味のある方はお電話(0120-296-908)又はこのホームページの問合せフォームより、採用担当呉屋(くれや)までご連絡下さい。
ホームページ 随時更新しています
坂本会計のホームページは随時更新しています。
お知らせは随時、トピックスは毎月、その他のページは1年に数回更新をしており、今回はお客さまの声や採用情報を更新しました。
ぜひご覧ください。
社会保険労務士法人エフピオ様のセミナーに登壇しました
社会保険労務士法人エフピオ様(千葉市中央区、代表浅山雅人様)が主催するWEBセミナー『法改正対応!2021年度版年末調整のしかたセミナー』にて弊社代表の三代川が講師を務めます。
セミナーは事前に収録したものを公開する形式で、10月20日、26日、11月4日、8日の14時から視聴することができます。
ご興味のある方はエフピオ様のホームページのセミナーページよりお申込み下さい。
エフピオ様ホームページ https://fpeo.co.jp/
新型コロナウイルス感染者の発生について
本日、弊社に勤務するスタッフ1名が新型コロナウイルスに感染していることを確認しました。
保健所に確認をした結果、濃厚接触者はおらず、弊社では消毒作業など感染拡大防止のための必要な措置を講じた上で、営業を継続します。
当該スタッフは 本日9 月 8 日(水)以降、当面の間出勤を停止します。
お客さまや提携先、スタッフの健康と安全確保を最優先に考え、所管保健所および関係機関とも連携の上、感染拡大防止に努めてまいります。
新規スタッフを募集しています!
弊社では顧客数の増加に伴い、新規スタッフを募集しています。
現在、募集している職種は以下の2つです。
①会計データ入力スタッフ
②総務・経理スタッフ
弊社には育児中のスタッフが多く在籍しており、育児・家事と仕事を両立しやすい職場環境です。
勤務開始日は新学期が始まってからで結構です。
弊社での勤務をご希望される方は、採用担当の呉屋(くれや)までお気軽にお問合せ下さい。
募集要項は以下の通りです。
【募集要項】
〇仕事内容
①会計データ入力スタッフ マネーフォワードクラウドや弥生会計へのデータ入力業務・チェック業務など
②総務スタッフ 総務業務
〇給与 時給1,000円~(経験・能力を考慮します。試用期間3ヶ月あり)
〇勤務時間・曜日 平日9時~17時の間で1日5時間以上、かつ週4日以上
〇応募条件 高卒以上、簿記3級以上所有の方・会計事務所勤務経験のある方は優遇します
〇その他 昇給年1回、賞与年3回、交通費全額支給、社会保険完備
〇選考方法 書類選考を実施しますので、お電話の上、履歴書及び職務経歴書をご郵送下さい。書類選考に合格した方に対し、適性検査及び面接を実施いたします。
インボイスセミナー開催のご報告
8月5日(木)にZOOMを利用して「ゼロから学ぶインボイス制度」セミナーを開催しました。
弊社のお客さま、提携先、案内ちらしをご覧になった方など合計で35名ほどの方にご出席いただきました。
今年10月からインボイス発行事業者の登録が始まり、再来年10月からはインボイス制度がスタートします。
インボイス制度は多くの事業者に影響が生じるものです。事前準備をしっかり行い、適切に対応していきたいですね。
弊社では、今後もお客さまの経営に役立つ情報を積極的に発信していきます。
Webセミナーゼロから学ぶインボイス制度 開催のお知らせ
インボイス(適格請求書)制度のスタートまで2年余りとなり、今年10月からは適格請求書発行事業者への登録が始まります。 弊社では、インボイス制度に関する知識が全くない方を対象に、インボイス制度に関するセミナーを実施することになりました。 インボイス制度スタートまでに何をしなければならないか、本セミナーを通じて情報収集しましょう。 ~概要~ ● 日時:8月5日(木)16~17時 ● 講師:税理士法人坂本会計 代表社員 税理士 三代川圭太 ● 実施方法:ZOOMを利用したWebセミナーです ● 参加費:無料 ● 申込方法:弊社スタッフにお伝えいただくか、弊社ホームページのお問い合せフォームよりお申込み下さい ● 申込期限:7月30日(金) ~内容~ ※変更になる可能性もあります ①消費税の計算のしくみ ②インボイス(適格請求書)とは? ③インボイス導入でどう変わる? ④インボイス制度に対応しないとどうなる?取引から排除されるケースも・・ ⑤適格請求書発行事業者への登録方法
お客さま限定 経営力アップセミナーを開催しました
1月と3月に弊社MAS監査チーム主催の「経営力アップセミナー」を開催しました。
本セミナーでは、決算書を構成する「貸借対照表、損益計算書」について、どのような意味を持つ書類であるのかを解説し、決算書を基に行う財務分析を参加された皆様と一緒に体験するという内容で実施しました。
今回はコロナ禍にある状況を踏まえて、ZOOMを利用したWebセミナーとしました。
参加者全員で講義を聞いて頂く時間と、ブレイクアウトセッションの機能を使用して担当者とお客様で個別に実習を行う時間を区分したのですが、個別実習ではたくさんご質問も頂けたように感じています。
決算書について、普段決算の際に弊社から解説差し上げているものの、
やはり「売上」「利益」「税額」といった重要な項目の説明のみに留まってしまうことがほとんどです。経営課題や資金繰りを改善する際に、決算時点での実績が表現されている決算書を基に検討頂くことはとても有意義だと思います。
今後も開催を予定しています。ご興味のある方は弊社担当者にお声がけ下さい!